浅井さんご夫妻 2009年8月8日
式場
東武ホテルレバント東京
挙式日
2009年8月8日
挙式を終えて一言
初めてアトリエアンに行ったのは、ドレスショップをめぐり始めて4件目でした。
最初に行ったドレスショップでは、ウェディングドレスを着られたということだけで
感動でいっぱいでしたので、勢いのままこのお店で決めちゃっても良いのかな?
と思っていました。でも5号サイズの私にはゆるゆるずるずるで、
お店の人はお直しするから大丈夫と言っているけど、本当に下がってこないの?
という不安もありました。
そんな私に対して彼から「せっかくだからもっと他のお店も見てから決めたら」との言葉。
実は内心、ドレスがゆるすぎてスタイルが悪く見えて、
全然似合ってないと思っていたと後日聞かされました。
その後、行ったお店達ではピンと来るものがないまま、ゼクシィをみていたところ、
アトリエアンを見つけました。
お店のHPを見たら
「あなただけの一着をお作りします」という言葉が気に入って
早速お店に行くことにしました。
お店に行ったら、その賑わいぶりにビックリ&ワクワクしました。
待ってる間、挙式間近の先輩姫たちの小物合わせの様子が見られてとても楽しかったです。
そしてお店が西日暮里にあるというのも、
上京以来結婚まで二つ隣の駅に住んでいた私には、ポイントが高かったです。
いかにも高そうで静かなお店に行くと、
落ち着けなくて希望することもうまく言えなくなってしまうので、
こちらのお店の雰囲気が気に入りました。
ドレスはHPを見て一番気になっていたクリオネを最初に着せてもらいました。
後姿も完璧!と思いました。その日は色々着せてもらいましたが、
家に帰って写真を眺めてみて、やっぱりクリオネは後姿も完璧!とまた思いました。
今までは前も後ろも気に入ったドレスがなかったのです。
彼からも、「他のお店をめぐっていた頃はどれもスタイルが悪く見えて、
この子はドレスが似合わない子なのかな?と心配してたけど安心した」と言われました。
山口さんには、完璧と思った後ろ姿を更にトレーンを長くしてもらい、
レースはゴールドがかったものに変えてもらい、スカートはボリュームいっぱいにしてもらい、
背中にくるみボタンとかわいいリボンをつけてもらいと、たくさんわがままを聞いてもらいました。
ちなみに前撮りをすることにしたのは、
こんなに完璧なドレスを作ったのに一日しか着ないのはつまらない!と思ったからです。
そしてお色直しを和装にしたのも、自分の理想を全部詰め込んだので、
これ以上良いドレスはない!と思ったからでした。
当日はお気に入りのドレスが着られて大満足でした。ベールもレース入りにしてもらったので、
写真の要所要所で、レースがかわいらしく写っていて、
更に満足しました。こだわって決めたゴールドのレースのお陰で、
遠目の写真もレースが「ここにいるよ」と主張してくれました!
そして完璧な後姿の写真もあって、それを見ては満足に浸っています。
挙式・披露宴をレースやティアラでラブリーにした分、二次会ではトレーンをあげて、
ひまわりや麦わら帽子でカジュアルな雰囲気にえて、
スイカに入刀したりと、こちらは夏気分を満喫しました。
アトリエアンさんに通って、当日だけでなく、それまでの準備も毎回わくわくした時を
過ごすことができて本当に楽しかったです。完璧で理想が詰まった私だけの一着を、
楽しい思い出をありがとうございました。
P.S. 当日もでこぼこコンビっぷりを発揮し、
ベールアップの時にかがまない花嫁を始めて見た!とビックリされました。
姫にもダーリンにも満足して頂けて本当によかった
大切な1着だから妥協は絶対にして欲しくない
そんなアトリエアンを気に入ってもらえて、姫のための
世界に1着だけのオーダードレスを1番好きになってもらえて
あのコ(ドレス)も幸せですもちろん私も
でこぼこコンビのお2人はいつも息がバッチリ
これからもでこぼこコンビは健在でお願いします笑
新品販売ウェディングドレスショップ one and only ~あなただけの唯一無二のドレス~
横溝さんご夫妻 2009/9/5挙式
式場
伊豆修善寺 あさば
挙式
2009/9/5
お式を終えて一言
週間天気予報は雨と曇りの狭間でしたが、
当日は爽やかに晴れ上がり、最高の婚礼日和でした。
招待客19名、親族だけの婚礼でしたので、
ペーパーアイテムを業者に頼めず(オリジナルの柄で金箔を使いたかったのですが、
百人くらいの規模でないと割高すぎて現実的ではないのです)
設備投資をして招待状・芳名帳など、デザインから印刷・製本、
さらには封緘のシールまで、全て新郎新婦の手で作り上げました。
極めつけはカタログギフト。自分たちで選んだ商品を、
自分たちで写真を撮って編集した、世界でひとつだけのカタログギフトです。
新郎新婦のひととなりまで表現したものになりました。が、
おかげで前日「27時」まで追い込みの作業に追われてしまいました。
さらには、新婦のお母さんの手作りプリザーブドフラワーで、
ブーケ・手提げ・髪飾り・ブートニアなどを作っていただきましたが、
これも新婦の可愛さを引き出す傑作でした。
また、ここに載せた写真は、全て新婦の妹さんの作品です。
この結婚式にも出席してくれた1歳の坊やを撮りながら上達させた腕前で、
400ショットあまりの素敵な写真を撮ってくれました。
そんな中で、アトリエアンのドレスも、こうした設えに一役買っていただきました。
新郎の好み全開で、リボンを大きく、胸元のラインもアレンジしていただき、
世界でひとつだけのドレスになりました。
もちろんサイズもぴったりに調整していただきました。
新婦が小柄なため、レンタルドレスでは、どうしてもサイズが合わなかったので、
これはほんとうに素晴らしいこと。
司会を兼ねた新郎は、終始楽しげに喋り、
両家親族をシャッフルした席での披露宴では、
あさばのクオリティの高いお料理を楽しみながら、
歓談をしていただきました。
高品質の手作りをしたい、と願って企画した結婚式でしたが、
アトリエアンをはじめ、旅館のスタッフの方々から出張ヘアメイクの方まで、
高いプロ意識を持った方々のお仕事に支えられたおかげで、
思い通りにやり遂げることができました。
最高の結婚式になりました。
ありがとうございます。
また、遊びに行きますね。
ご来店頂く度に、2人の愛が深まってゆくな~
と感じさせるお2人でした
いつご来店くださっても同じムード…
そしてテレパシーで話すお2人(宇宙人ですよ)
スタッフの誰に対しても優しく微笑んでくださるお2人
ついついアンも話し込んでしまってスタッフに
「アンさん、ダーリン達お腹空いてますよ~!」と注意される始末
ブログの事で相談すると的確なアドバイス(感謝!)
招待状のデザインは姫のオリジナル、
ブーケはお母様の手作り!
愛に囲まれた素敵なお式でしたね。
あとは12月のパーティー
何でも相談に乗ってね。
新品販売ウェディングドレスショップ one and only ~あなただけの唯一無二のドレス~
一政さんご夫妻 2009/6/23挙式
式場
オーストリア ミラベル宮殿
挙式日
2009/6/23
お式を終えて一言
初めてアトリエに伺ったのは、去年の7月でした。
ホームページで見た「クイーン」に一目惚れし、
最初から、自分の中では、ほぼ決定していました。
当時、結婚式の会場を決めたばかりで、
会場は、オーストリアのザルツブルクにあるミラベル宮殿。
かわいい「お姫さま」ではなく、カッコイイ「王妃さま」になりたいと思っていました。
Webや雑誌で、様々なドレスを捜すこと1週間。
最終的に出会ったのが、アトリエアンさんの「クイーン」でした。
気品のあるデザインと、華麗なレース。
さらに、ネーミングがそのものずばり「クイーン」。
これだ!!という感じでした。
ヘアメイクリハーサルでは、実際に、作っていただいたドレスを試着して。
美しい佇まいの立ち方や歩き方、心構えをアンさんに叩き込んでいただきました。
ちなみに、うちの母も、彼のお母さんも、
いつのまにかアンさんの大ファンになっていました(笑)
そして当日。
メイクリハの時に作っていただいたレシピと写真があったので、
現地のヘアメイクさんとのコミュニケーションも円滑で。
出発前には、「あまり難しい髪型はできません」との注釈があったのですが、
現地スタッフが驚くくらい凝った美しい髪型にしてもらえました。
時間になり、ついにミラベル宮殿に出発。
宮殿に到着するなり、みんながドレスを大絶賛。
大理石や金の内飾とのコントラストがすごい素敵だし、
なにより、長い歴史がある華麗な宮殿に、ドレスが負けてない!!
現地カメラマンさんも大興奮して、
フォトツアーでは普段行かない教会なんかにも連れて行ってくれました。
後で現地のスタッフに聞いたら、通常よりも長い時間をかけて
写真を撮ってくれていたみたいです。
フォトツアー中も、行き会う各国の観光客から祝福の言葉や笑顔を貰って。
校外学習中の小学生たちは、先生の話も聞かず、
突然現れたアジア人の花嫁にくぎづけでした(笑)
「クイーン」のおかげで、素晴らしい一日が送れました。
次は、披露宴でのドラム演奏です!
ヘアメイクリハーサルの時、
ダーリンもアンもスタッフも感動感激したのを覚えています。
アン…「全員集合!」
スタッフ…「はい!」
スタッフ…「ブラボー!beautiful」
特にダーリン、真っ赤になって固まってしまった!
ともかく姫の放つオーラが特別だった
普段メイクをしない姫…突然色っぽく登場した姫に
ドギマギのダーリン(笑)
夕食、何食べたか忘れてしまうくらいでした
とダーリンの後日談(ごちそう様!笑)
繊細な感じの姫。
実はドラマーなんです。
内なるエネルギー楽しみですね
新品販売ウェディングドレスショップ one and only ~あなただけの唯一無二のドレス~